MENU

寝室のクローゼットとファミリークローゼットはどっちがいい?

寝室のクローゼットとファミリークローゼットはどっちがいい?

整理整頓がしやすい家にする為には使いやすい収納が必要です。同時に収納を増やし過ぎると他の部分の床面積が圧迫されてしまいます。寝室に設けるクロ―ゼットとリビングや玄関に設けるファミリークローゼットはどちらが効率な収納になるのでしょうか?それぞれの収納の使い勝手と家全体に必要な収納について考えていきましょう。

収納スペースと住宅全体の床面積の関係

近年は、家族で使えるファミリークローゼットをリビングや玄関に設ける間取りに人気があります。寝室のクローゼットとではどちらかにするのか、両方に設けるのかで迷うこともあるのではないでしょうか?

床面積が有り余っているというような場合には、迷う必要はありません。ただ、そのようなケースは稀で、一般的には床面積の制限内で、いかに活きた収納を設けられるかということが、間取りの重要ポイントの一つです。

2020年の平均的な戸建て住宅の住宅面積は124.4㎡、そして近年の社会情勢の影響で、その面積は縮小傾向にあります。一方、国土交通省が定めている住生活基本計画における居住面積水準の中にある誘導居住面積水準は、4人家族の場合、125㎡です。都心部に家を建てる場合、この水準に追い付かない住宅も多いはずです。

その中で、無駄に収納を広く設けることはできません。どの程度の広さにするかということの他に、どこに設けるかということもクローゼット計画の重要なポイントです。

参考資料 住宅金融支援機構 フラット35利用者調査
参考資料 住生活基本計画における「水準」について

寝室のクローゼットの用途

パーティションを使った寝室のクローゼット

鹿嶋市の平屋|34帖LDKを実現した長期優良住宅の平屋

まず初めに、寝室にクローゼットが設けた場合に活用できる可能性について考えてみましょう。

ワークスペースを兼ねる場所

書斎が欲しいが、書斎を設けるには十分な床面積がない…というような場合、ウォークインクローゼット内にワークスペースのコーナーを設ける方法があります。コロナ発生以来、在宅ワークが増え続けています。

近年人気が高い広々としたリビング中心の間取りで、書斎がないという住宅に住むご家族の中には、リビングで在宅ワークをしているというケースも少なくありません。その結果、仕事をする本人は仕事に集中できない、家族にとっては音楽を聴いたりゲームをしたりできない、リモート会議が始まると部屋を出される…など、ストレスの多い暮らしになってしまっていることもあります。

広いリビングにしたいが、同時に仕事をするスペースも欲しいという場合には、ウォークインクローゼット内にワークスペースのコーナーを設けることで、どちらも叶えられます。

着替えと身支度のチェックをする場所

着替え、メイクなどすべての身支度ができる寝室のクローゼット

水戸市の平屋|ワンランク上の、上質なくらし。洗練されたホテルスタイルの平屋+ガレージ棟

クローゼットの内部に、棚やパイプハンガーに加えて鏡や、ちょっとしたカウンターを設けておくと、着替えをし、外出に備えた身支度のチェックができます。

クローゼット内に窓があると自然光が入ります。室内で照明の下で服とバックの組み合わせをしたり、メイクをしたりすると、外に出てからこんなはずではなかった…というようなことがあります。窓があると、色の組み合わせやメイクの失敗が避けられます。

子ども部屋との間に設け家族の衣類を収納するクローゼット

ご夫婦の寝室と子ども部屋の間に、ご夫婦の寝室からも子ども部屋からも出入りができるウォークインタイプのクローゼットを設ける間取りもあります。このタイプには、子どもが小さいうちは、クローゼット内の子どものスペースの整理整頓を手伝ってあげられる良さがあります。

家族全員の1年分の衣類を収納することに加えて、家族の朝と帰宅後の身支度をすることができます。また、仕上げを済ませた洗濯物をあちこちの部屋に配って歩く手間が省けます。

ただ、このタイプのクローゼットにした場合、子どもが年頃になって家族全員のクローゼットを嫌がるようになるという問題があります。特に男の子と女の子だった場合に起こりやすい問題です。その時期に備えて、将来は内部を間仕切りできるようにしておくというような配慮も必要です。

建築事例

玄関やリビング、玄関とリビングの間にあるファミリークローゼット

家族用動線のシューズクローゼット 玄関からリビングへの来客用の動線

行方市の平屋|解放感のあるリビングとアイランドキッチン

玄関からリビングに直行できるリビング中心の間取りの家では、リビングに物が溢れやすいという問題が発生します。家族が外出時に着用していた上着や荷物を持ち込み、置きっぱなしにしてしまうからです。

2階リビングの場合、1階の自分の部屋に上着や荷物を片づけてから2階に上がるという動線になるので、その心配はありません。ただ、玄関からリビングに直行できる間取りの場合には、玄関かリビング、又は玄関とリビングの間に家族で使える大型のクローゼットがあるとこの問題が解決できます。

シューズクローゼット(土間収納)

玄関のウォークインタイプの大型収納を土間のある収納にする方法です。他のクローゼットとの大きな違いは土間収納にできることです。寝室のクローゼットとの共通点と違いを確認しておきましょう。

靴や衣類を収納する以外に、着替えや外出準備ができる →外出準備の際は、帽子をかぶったり、靴を履いたりした状態で身支度を確認できます。

自転車やベビーカー、子どものスポーツ用品なども収納できる →玄関周りがすっきりします。

作業をするスペースとして使える →鉢の植え替えや趣味のプラモデルの塗装など、室内では汚れが気になってできない作業ができます。

家族用動線と来客用動線を分けられる →シューズクローゼットはウォークスルータイプにして玄関とリビングを繋ぐ家族用動線に、リビングに繋がる玄関ホールは来客用動線に分けられます。

玄関からリビングの間のクローゼット

玄関とリビングを繋ぐウォークスルータイプのクローゼットは、帰宅した家族の動線上にあるので、コートや荷物を自然に片付けられます。ウォークスルータイプは、出入り口に扉や引き戸がないので、小さな子供でも使いやすいクローゼットです。

遊んだおもちゃを自分で片づける習慣が身に付きます。就学前の子どもはリビングで遊ぶことが多い為、突然の来客があると慌ててしまう…という子育て中のご家庭の悩みが生まれません。

リビング内のクローゼット

リビング内のクローゼットには、リビングの一角にパーテーションを設け、リビングから回遊できるようにする間取りや、壁付クローゼットを設ける方法があります。リビングの一角にパーテーションを設ける間取りにすると、ワークスペースも設けられます。

ただ、この場合、洗濯物の仕上げをするなどの作業であれば問題ありませんが、書斎として使う場合、家族の生活の時間帯によっては、リビングで仕事をするのと同じようなストレスが生まれる恐れがあります。

ファミリークローゼットは設ける場所や広さによって、使い勝手が変わります。効率よく収納できるファミリークローゼットは、家事負担を減らし家の中をすっきりさせます。ランドリールーム兼ファミリークローゼットや玄関のファミリークローゼットなどファミリークローゼットを活かせる方法について考えてみましょう。

コラム ファミリークローゼットはいらない?ランドリールームと隣接?

家事の効率を上げる収納にはパントリーがあります。キッチンでの作業がしやすくなり、キッチンを常に清潔にすっきりしておけるパントリーの造り方について考えていきましょう。

コラム パントリーは後悔する?新築住宅のキッチン収納計画

建築事例

クローゼット計画についての考え方

家族全員の衣類を収納できるファミリークローゼット

鹿嶋市の平屋|34帖LDKを実現した長期優良住宅の平屋

無理をしなくても自然に家の中がすっきりするという収納が理想の収納です。広くすればよい、多く設ければよいという訳ではありません。家族の暮らし方に合っている収納が、無理をしなくても自然に家の中をすっきりさせます。それを実現させるためには、家全体の床面積と収納に充てる面積とのバランスに加え、間取りへの組み入れ方を十分に検討するこが大切です。

家族の動線上にある

収納したい時にすぐに収納できる場所にクローゼットがあれば、コートや荷物を椅子に掛けたり、ソファに置いたりすることがなくなります。使い終わったおもちゃや掃除用品も置きっぱなしにせずにすみます。

収納する物のサイズや量にあっている

家族構成や家族一人一人が所有している物の量によって、必要な収納スペースの広さが変わります。広くし過ぎれば、無駄なものが増える恐れがあります。狭すぎれば、詰め込まなくてはならなくなり、出し入れがし難くなってしまいます。

また、内部の棚の奥行きや幅、高さによっては、入りきらない、奥行きがあり過ぎて手前の物を取り出さないと奥の物が取り出せないなどの使い勝手の悪さが生まれてしまいます。

収納計画を進める際には、収納したい物のサイズと量を明確にする為、リストアップし、サイズを測っておくと無駄が生まれません。その際に、子育て中である場合には、子どもが中学生、高校生になった時に増える物の量に関しても、考えておくことが大切です。

ウォークスルータイプの場合はなくても大丈夫ですが、家の中のどの場所に設ける場合も、窓があるクローゼットが理想的です。風を通せるので換気が良くなるからです。また、ワークスペースや身支度チェックをする場所として使う場合には、自然光の明るさが得られます。

クローゼット内の窓についても共通する部分があります。

コラム 注文住宅の窓で失敗しない為の種類・配置・大きさの決め方

どの場所にあるクローゼットが最も暮らしの効率化に役立つのかということは、家族構成と家族の暮らし方によって変わってきます。新居での暮らしを具体的に想像して、収納計画を進めましょう。

建築事例

予算内で納得のいく家を建てたいとお考えでしたらエイ・ワンにご相談ください。

無垢材,注文住宅.家づくり,ライフスタイル,家,家族

かすみがうら市の平屋|家族で暮らすナチュラルテイスト住宅

A-1グループ(A-1home)は無垢材を内装に使ったログハウス風住宅など、低価格で暮らしやすいシンプルな住宅を建築する会社です。

低価格ではありますが、建築基準法で定められた耐震性以上の耐震性、家を劣化させない工法による高い耐久性、複層ガラスの窓や断熱材による高い断熱性を備えた長期優良住宅に対応することも可能な性能の住宅です。

長く住まえる家、快適な暮らしができる家は、住宅性能の高い家です。加えて、無垢材の内装の家は、天然の木材が持つ特性によって、家族の健康を守り、心を癒す住宅です。

A-1グループ(A-1home)は、施主様のライフスタイルや人生観に合わせた住宅の在り方を常に考え、お客様にとって最適な解決策をご提案する暮らしやすい家の創り手です。

”全ては笑顔の為に”

これは、当社が常に心掛け、実践している家づくりのテーマです。

A-1グループ(A-1home)では、これまでに培ったノウハウと、数多く施主様の問題解決を行ってきた豊富な実績を基に、施主様の希望を叶える無垢材を使った家のプランを設計し、ご提案いたします。

ご提案の過程で、家族の夢や実現したいライフスタイルなどの、ご希望を存分にお聞かせください。
当社のスタッフが全力で、お客様の家づくりに寄り添います。

 

デザイン・資料のご請求はこちらから

 

監修者情報

エイ・ワン株式会社(A-1 home)

エイ・ワン株式会社(A-1 home)

エイ・ワン株式会社(A-1 home)は、茨城県行方(なめがた)市で1981年より40年以上「設計・施工・監理一貫体制」で家づくりをしている工務店です。
一級建築士5名/二級建築士2名/宅地建物取引士3名/ファイナンシャルプランナー2名
が在籍しており、各分野の専門知識を持ったプロがマイホームを共に形にしていきます。

詳しいプロフィールはこちら
建築事例

コラムテーマを探す

オンライン相談会
ライン相談
ログハウスのような木の家を低価格で建てるエイ・ワンの資料請求はこちら
電話相談