注文住宅 おすすめはローコストの木の家

自分たち家族のための家を建てようと計画を立てている人達の中で、人気の高い住宅は、自然素材の家、木の家です。人気の理由は、無垢材のフローリングのおしゃれな内装や、木の香りのする爽やかな室内などが多くの人に、好まれるからなのでしょう。家を建てることを検討中の家族が。木の家に住むという夢を叶えるためには、具体的に何から始めたらよいのでしょうか?

建築事例

注文住宅と規格型注文住宅の違い

無垢材を使った木の家を建てる場合、2つの方法があります。ひとつは木の家をコンセプトに作られている規格住宅で建てる方法、もう一つは完全な注文住宅を建てる方法です。

規格型注文住宅とは、主にハウスメーカーが企画する住宅です。基本的な規格があり、その規格内で外壁やクロスの色を選んだり、間取りを変更したりしてプランを練っていきます。

それぞれのハウスメーカーでは様々なコンセプトに沿って規格型注文住宅を提案しています。そしてその中には、木の家をテーマにした住宅もあります。ハウスメーカーはモデルハウスを持っているので、完成した住宅を見学することができる安心感があります。

ただし、ハウスメーカーによっては、フローリングなどに無垢材を使う場合にはオプション扱いになることがあります。オプションを選ぶと、建築費が高額になるので、規格型住宅の場合には、どこまでが標準仕様なのかということを初めにしっかり確認しておくことが大切です。

一方、注文住宅では、家族構成やライフスタイル、好みに合わせて自由にプランを作れます。好みに合わせた外観デザインと内装、家族構成とライフスタイルに調和した間取りにできるのです。その結果、世界に一つだけの自分たち家族のための家が完成します。

注文住宅は、規格型住宅よりもプランの作成には時間がかかります。反対に時間をかければかけただけ、充実したプランになり、家族が暮らしやすい住宅に繋がります。仕事が忙しく家のプランの為に時間はかけられない、ある程度のひな型があった方が楽という場合には、規格型住宅の方が向いているかもしれません。

ただ、暮らしやすい家というものは、それぞれの家族によって異なります。家へのこだわりがある家族には、注文住宅が向いています。家族構成やライフスタイル、家族のコミュニケーションや教育に対する考え方など、どの家族も違うからです。そして、そのような違いがその家族の個性でもあります。その家族の個性に寄り添った家を実現するのが注文住宅です。暮らしやすさに満ちた家が出来上がります。

建築事例

木の家に人気が集まる理由

もともと日本の住宅の多くは木造住宅です。床には木や畳が使われ、壁には土壁や漆喰などの塗り壁、建具には障子やふすまなどの紙が使われてきました。明治時代から大正にかけては、欧米の住宅のスタイルが公共の建物や富豪の邸宅に徐々に取り入れられるようになり、レンガやコンクリートも使われましたが、一般的には、変わらず木や紙、土で住宅が作られていました。

その理由の一つは、四季があり、湿度が高い日本の気候に、調和するからです。木でできた家は、日本の気候の中では、最も暮らしやすい室内環境が調います。加えて、山や森林地帯の多い日本において、木材が豊富に伐採できたこともあげられます。

関東大震災以降、地震大国の日本においては、大きな震災があるたびにコンクリートの建築物が増えていきます。しかし、戸建て住宅のほとんどはいまだに木造住宅です。昔から石造りの家に暮らしてきた欧米の国々とは違い、自然素材に囲まれて生活することが、日本人の居心地の良さに繋がるからなのでしょう。木の床や畳は、裸足で歩いた時に、夏はさらっとした感触、冬は暖かみのある感触がします。一方、ビニールクロスなどの化学製品から作られた素材の床は、夏はペタペタし、冬はヒヤッとします。

その他に、家に対する観念の違いもあります。日本人の家に対する感覚は、囲って守るというよりも、家の中と外部との空間を融合して暮らすというものです。木でできた家は、石でできた家よりも、庭と繋がりやすい家とも言えます。

ところが、木材は次第に高価な建材になってきました。昭和30年を境に、日本では木材自給率が低迷し続けています。近年、様々な努力によって、多少は回復傾向にありますが、90パーセント以上の自給率だった昭和30年以前には到底及びません。林業に従事する人が少なくなったことや、木材に変わる工業製品が多く使われるようになった為です。その結果、木材の価格は高額になったため、日本の家も変化しました。家の構造は木材で作られますが、内装にはビニールクロスや紙クロス、タイル、ステンレスなどが使われるようになってきたのです。これらの建材は、安価な物から高価な物までさまざまです。

特に戦後、急激にたくさんの住宅を作らなくてはならなかった時期には、安価な建材が多く使われました。そして、高度成長の時代を経てもなお、そのような家づくりが長く続いています。木に替わって使われるようになった建材の中には、調湿性や断熱性が低い建材、健康に悪影響を与える恐れのある建材も少なくありません。その為、近年は、住環境を見直したい、健康的で自然な暮らしがしたいと考える人たちの間で、木の家が再注目されているのではないでしょうか?

建築事例

木の家の良さ

自然素材に囲まれて暮らす木の家の良さを見ていきましょう。

暖かさ
木材には寒い季節であっても、触れた時に感じられるぬくもりがあります。このぬくもりは、熱を伝えにくいという木の性質によるものです。熱を伝えにくいので、住宅の断熱性を高めます。寒さの厳しい北欧ではあらゆる窓に木製の窓枠が使われているほどです。フライパンや鍋の把手に木材が使われている理由も熱を伝えにくいからです。

その為、木の内装の室内では、冬でも床や壁に触れた時にヒヤッとした感覚がありません。また、暖房で作られた暖かい空気が外に逃げてしまうことを妨げるので、室内が暖まりやすく、暖房を切った後も、急激に室内が冷えることがありません。夏には、太陽に直射熱を室内に伝えにくくするので、冷房が効率よく働きます。

木が断熱性を持っている理由は、複層ガラスと似ている原理で、木の中にはたくさんの空気が含まれているからなのです。空気には熱を伝えにくいという性質がある為、たくさんの空気を含む複層ガラスや木材は、熱を伝えにくいのです。

調湿性
日本の夏が過ごしにくい暑さになってしまう理由は湿度の高さです。同じように温度が高くても、からっとしていれば、それほど耐え難い暑さにはなりません。その為、日本の住宅で夏を快適に過ごす為には、吸湿性が重要です。

そして木には調湿性という働きがあります。湿度が高くなって、ジメジメしてくると空気中の水分を吸収し、湿度が低くなって、カラカラになってくると、蓄えている水分を空気中に放出するという働きです。この働きによって、夏に暑さが緩和され、冷房が効率よく働くようになります。

また、空気中を清潔に保つ為にも、調湿性は重要な働きをします。空気中には、常に無数の菌が浮遊しています。これらの菌は、湿度が高くなったり、低くなったりすると、活発になり増殖します。しかし、50パーセントの湿度が保たれている空間では、ほとんどの菌が死滅するのです。ジメジメしていると、カビが生え、ダニが増殖する、乾燥しすぎていると、インフルエンザウィルスが活発になるなどの現象には、湿度が大きく影響しています。

木の香り
木の家には木の香りがします。この木の香りは、森林浴などで得られる香りと同じ香りで、私たちの心を癒し、爽快な気分にする効果があることは多くの方がご存知だと思います。そしてこの香りには、その他の効果もあります。

ひとつは防虫効果です。畳みやカーペット、マットレスなどにダニが増殖してしまうと、気管支や皮膚のアレルギー症状を引き起こす恐れがあります。木の持つ調湿作用によってもダニの増殖は抑えられるのですが、それに加えて木の香りの持つ防虫作用も効果を高めます。昔から、木の精油は蚊取り線香や樟脳などとして、虫よけに使われてきました。その為、木の床はカーペットを敷いた床に比べると、ダニの発生率が低下するのです。

もう一つは、消臭効果です。日常生活の中で発生する生活臭を抑えるので、室内にはいつも爽やかな木の香りが充満します。

建築事例

おすすめしたい要素の詰まった茨城の工務店

3件同時見学会のお知らせ

無垢材をふんだんに使った家を注文住宅で?と考えると、高額そうでとうてい手が出ないと思う人は多いことでしょう。でもそんなことはありません。コストを抑える工夫がされているローコストの木の家も実在します。

茨城県にあるエイ・ワンは、ローコストの木の家を得意とする工務店です。内装全てに無垢材を使ったログハウス風住宅をリーズナブルな価格で提供しています。一生住む家なのに、ローコスト住宅では不安だと思われるかもしれません。しかし、ローコストとは言っても、住宅の性能を低くしてコストを削減している訳ではありません。外観デザインをシンプルにする、無駄な空間を作らない、建築に関わる業種を最小限にする、モデルハウスを持たない、テレビコマーシャルをしないなどの工夫で、建築コストを抑えているのです。その上で、それぞれの家族に合わせた注文住宅を完成させます。

せっかく理想の家を建てたのに、住宅ローンの負担が大きく、ゆったりした暮らしが出来ないというような生活は、家族を幸せにはしないでしょう。でも、家賃と同じ程度の住宅ローンの額であれば、余裕のある生活を楽しめるのではないでしょうか?夏休みには家族旅行を楽しんだりもでき、子供に習い事をさせてあげられたりもできます。心と身体に優しい木の家での生活を、無理なく手に入れることができるエイ・ワンの住宅をぜひご覧ください。

茨城で木の家をお考えならエイ・ワン(株)にご相談を

エイ・ワン(株)は無垢材を内装に使ったログハウス風住宅など、ローコストで暮らしやすいシンプルな住宅を建築する会社です。

ローコストではありますが、建築基準法で定められた耐震性以上の耐震性、家を劣化させない工法による高い耐久性、複層ガラスの窓や断熱材による高い断熱性を備えた長期優良住宅に対応できる性能の住宅です。

長く住まえる家、快適な暮らしができる家は、住宅性能の高い家です。加えて、無垢材の内装の家は、天然の木材が持つ特性によって、家族の健康を守り、心を癒す住宅です。

エイ・ワン(株)は、施主様のライフスタイルや人生観に合わせた住宅の在り方を常に考え、お客様にとって最適な解決策をご提案する暮らしやすい家の創り手です。

”全ては笑顔の為に”

これは、当社が常に心掛け、実践している家づくりです。

エイ・ワン(株)では、これまでに培ったノウハウと、数多く施主様の問題解決を行ってきた豊富な実績を基に、施主様の希望を叶える無垢材を使った家のプランを設計し、ご提案いたします。

ご提案の過程で、家族の夢や実現したいライフスタイルなどの、ご希望を存分にお聞かせください。
当社のスタッフが全力で、お客様の家づくりに寄り添います。

建築事例

監修者情報

エイ・ワン株式会社(A-1 home)

エイ・ワン株式会社(A-1 home)

エイ・ワン株式会社(A-1 home)は、茨城県行方(なめがた)市で1981年より40年以上「設計・施工・監理一貫体制」で家づくりをしている工務店です。
一級建築士5名/二級建築士2名/宅地建物取引士3名/ファイナンシャルプランナー2名
が在籍しており、各分野の専門知識を持ったプロがマイホームを共に形にしていきます。

詳しいプロフィールはこちら
建築事例