無垢材内装の平屋の魅力

日本国内の住宅地では多くの住宅が2階建てです。でももし、敷地の広さに余裕があり、周辺が平屋に合う環境であったなら、平屋で暮らすという贅沢な選択ができます。

建築事例

平屋に必要な条件

平屋はどんな土地にでも建てられるわけではありません。敷地の広さや周辺の環境によっては、快適な居住環境が維持できない家になってしまうからです。具体的にどのような条件が必要なのか確認していきましょう。

居住面積

居住面積とは、快適に暮らすために必要な住宅の床面積のことです。国土交通省が住生活基本計画で定めている戸建て住宅での最低居住面積の基準は、2人家族では30平方メートル、3人家族では40平方メートル、幼児がいる場合は35平方メートル、4人家族では50平方メートル、幼児がいる場合は45平方メートルです。

そして、一般型の戸建て住宅での目標としたい居住面積は、2人家族では75平方メートル、3人家族では100平方メートル、幼児がいる場合は87,5平方メートル、4人家族では125平方メートル、幼児がいる場合は112,5平方メートルです。

都市型の戸建て住宅での目標としたい居住面積は、2人家族では55平方メートル、3人家族では75平方メートル、幼児がいる場合は65平方メートル、4人家族では95平方メートル、幼児がいる場合は85平方メートルです。

理想とする居住面積を満たす家にする必要はありませんが、最低基準を満たす居住面積がなければ、暮らしやすい家ではなくなってしまいます。その為、快適に暮らせる居住面積の確保が必要です。

その一方、敷地内に建てられる住宅の大きさは建築基準法という法律で定められています。その為、居住面積を満たす為であっても、狭い敷地にギリギリまで家を建てることはできません。居住地域によって敷地に対して建てられる建物の大きさを表す率(建ぺい率)は異なりますが、その制限内の大きさの住居であることが求められます。

特に、平屋では、1階だけで家族全員が居心地よく暮らせる居住面積を確保しなくてはなりません。もし、敷地が狭く、必要な床面積を確保できなければ、2階建て、さらに足りなければ3階建てにする必要が出てきます。その為、平屋住宅を建てる為には、1階だけで居住面積を満たせる広さの土地であることが条件の一つとしてあげられます。

周辺環境

周辺に家が建て込んでいる場合には、周囲の家に日差しと風通しを遮られないだけの距離を保つ為に、自宅の敷地の広さが必要です。公園や緑地帯に隣接している、周囲に家が建て込んでいない、ビルなど背の高い建物がないというような環境であれば、問題なく平屋住宅が建てられます。

建築事例

ライフタイルの変化に対応しやすい平屋住宅

どんな年代の時にも、暮らしやすいことが平屋の大きな魅力の一つです。

人生には、結婚、出産、子育て、子供の成長と独立、引退と、何度も大きな変化が訪れます。その変化の度に家族構成が変わり、暮らしやすさも変わります。しかし、どのような変化が起きるタイミングであっても暮らしやすさを維持できる家が平屋住宅です。

子供の成長に伴って暮らしやすさは変わりますが、平屋住宅はその変化に対応しやすい家だからです。

就学前…目が届く

調理や掃除、アイロンかけなど、主婦には常に片付けなくてはならない家事があります。子供が就学するまでは、それらの家事をしながらも子供から目を離すことはできません。平屋の良さの一つは、横に拡がった空間の間取りにしやすいので、何をしていても子供が目の届く範囲内にいるということです。リビングの窓から庭も見渡せるので、防犯性の高いエクステリアにしてあれば、子供だけで庭遊びをさせることもできます。

小学時代~独立まで…間取りが変えやすい

小学校の間は、リビングで過ごす子供が多く、あまり子供部屋は使われない傾向にあります。反対に、中学、高校生になると子供が一人で過ごす時間が必要になり、子供部屋を欲しがるようになります。そして大学を卒業し、独立していくと、子供部屋は空き部屋になってしまいます。

このような変化に対して間取りを変えやすいのが平屋です。小学生の間は、家具やパーテーションを利用して、リビングの中に勉強コーナーを作る、中学から独立までの間は、間仕切壁入れるリフォームをして子供部屋を作る、子供の独立後は、元の広いリビングに戻すなど、その時々に応じて、家具の移動や簡単なリフォームで間取りを変化させられます。

子供の独立~引退後

引退後は、高齢になった時に備えて、住み替えをするご夫婦が少なくありませんが、平屋であれば、家の中をバリアフリー化して、終の棲家として住み続けられます。住み替えをする理由には、2階が寝室なので上り下りがつらくなる前に備える、洗濯物を2階まで干しに行く、掃除機を持って1階と2階を昇り降りするといった家事負担を軽くするなど、階段を生活からなくすことがあげられます。

また、子供の独立後の部屋を有効に利用できない理由も階段にあります。せっかく日当たりの良い部屋であるにもかかわらず、2階にある為、使いにくく、結局物置になってしまっているというお宅も少なくなくありません。平屋であれば、子供部屋も1階にあるので、夫婦の趣味の部屋にする、客間にする、書斎にする、間仕切壁を取り払ってリビングを広くするなど、効率よく利用する方法がたくさんあります。

建築事例

子供にも高齢者にも安全な平屋住宅

住宅の中で事故がおこりやすい場所の一つに階段があります。国民生活センターの調査では、病院を訪れた0歳児から5歳児までの事故で最も多かった原因は、家庭内の階段での事故です。

もちろん子供だけではなく、大人や高齢者の事故もあります。国民生活センターの調査報告書の要約に記載されている事故例を見てみましょう。

家庭内事故に関する調査報告書 家庭内事故-その実態を探るより転載

  • 自宅の階段にワックスをかけた直後、階段を上っていて滑って、目と眉毛の間を打った。(5 歳 男児)
  • 掃除機を持って 2 階に上がろうとして、階段の上から 3 段目ぐらいから掃除機を持ったまま落ちた。靴下が滑りやすいものだったと思う。 (30 歳 女性)
  • 2階で寝るため、階段の手すりにつかまって自宅の階段を上っていたらもう 1 段で最上階というところで手すりが折れて階段から転落、落差は約3メートルあり、腰を打った。(81 歳 男性)
  • 2 階で子どもが乗り物の玩具に乗っていたが、玄関の呼び鈴に反応して部屋から出て、乗り物ごと階段を転落し、おでこ・鼻の下・右目横を打撲した。 (1歳 男児)
  • 暗いのに電気をつけずに踏むところが狭い階段を両手に洗濯物を持って下りるとき、6段くらい滑って落ちた。足首や親指の付け根やひじが擦り傷となり、小指と背中を打撲した。(43 歳 女性)

階段がない生活は、小さな子供にも、家事に忙しい主婦にも、高齢者にも安全な家だということがわかります。

主婦の家事負担を軽減する家

若く元気な主婦であっても、洗濯は重労働です。家族全員の洗濯物を洗う、1階から2階ベランダまで重い洗濯物を何往復もして運ぶ、夕方には洗濯物を取り込み、1階に運んでアイロンかけをする、1階と2階それぞれの収納スペースに洗濯物をしまうということを毎日繰り返さなくてはなりません。平屋なら、同じ階に洗濯物を干すので、干すのも取り込むのもたたむのも、階段がないだけではなく、移動距離が短くなるので、家事負担が減ります。

その他に掃除も日課の一つです。1階の掃除をする、重い掃除機を持って2階に上がり2階を掃除する、掃除機を下ろすという作業を毎日しなくてはなりません。平屋であれば、階段の上り降りがない分、掃除が楽になります。お掃除ロボットを使っている家庭では、1台で家中の掃除ができます。

建築事例

家の中の温度差と風通し

2階建ての家や間仕切り壁の多い家は、冬場、暖房で暖められた部屋と、暖房をしていない場所との温度差が大きくなってしまいます。間仕切りの少ない平屋住宅であれば、家中に暖かい空気を循環させられるので、家の中の温度差を少なくすることができます。

高齢者の事故で最も多い浴室での事故は、暖房で暖められた部屋と寒い浴室との温度差が原因です。平屋では温度差が少なくなるので、そのような事故のリスクも抑えられます。

また、春から初夏にかけての、窓を開けて暮らす季節には、平屋の風通しの良さが、気持ちの良い自然の風を家の中に取り込みます。

自然を取り込む家に調和する無垢材の内装

平屋住宅は、日本の昔の住宅と同じように家の中と外が融和している家です。季節ごとの庭の樹木や草花の変化を楽しみ、自然の風の心地よさを感じられます。そしてそんな暮らし方によく調和する内装は天然の無垢材です。無垢材には、木の香り以外にも、室内環境を整え住まう人の健康維持をサポートする働きがあるからです。

  • 室内の湿度を調整する 無垢材には余分な湿度を吸収して蓄積しておく働きがあります。はだしで歩いてもぺたぺたせずに気持ち良い感触がするのは、この働きのおかげです。常に室内の湿度を60パーセント程度に維持するので、結露やカビが発生しにくい環境を整えます。反対に、室内が乾燥する時期には、蓄積しておいた水分を放出して、乾燥した空気に潤いを与える働きもします。
  • 室内の温度を調整する 無垢材には熱を通さないという働きがあります。鍋やフライパンなどの金属製品に木の把手がついているのはその為です。熱を通さないので、外からの夏の暑さも通しにくくし、冬は暖房で暖まった空気を逃しにくくします。
  • 心が癒される 平屋住宅は、庭の景色とリビングが融合するので、それだけでも癒されますが、それに加えて無垢材の癒し効果も得られます。無垢材には、私たちが森林浴をした時と同じようにリラクゼーションを感じさせる働きがあるからです。
  • 免疫力を高める 無垢材には人間の持つ自然治癒能力を高める働きがあります。自然治癒能力とは人間が無意識のうちに体を癒す能力のことです。この能力が高まれば高まるほど、免疫力が高くなり、病気になりにくい身体、怪我をしても早く回復する身体を維持しやすくなります。

2階建て、3階建ての家にもそれぞれ魅力があります。しかし、自然と融和し、安全で人生全てのライフステージにおいて暮らしやすい平屋住宅もぜひ選択肢の一つとして考えてみてください。

平屋住宅をお考えならエイ・ワン(株)にご相談を

エイ・ワン(株)は無垢材を内装に使ったログハウス風住宅など、ローコストで暮らしやすいシンプルな住宅を建築する会社です。

ローコストではありますが、建築基準法で定められた耐震性以上の耐震性、家を劣化させない工法による高い耐久性、複層ガラスの窓や断熱材による高い断熱性を備えた長期優良住宅に対応できる性能の住宅です。

長く住まえる家、快適な暮らしができる家は、住宅性能の高い家です。加えて、無垢材の内装の家は、天然の木材が持つ特性によって、家族の健康を守り、心を癒す住宅です。

エイ・ワン(株)は、施主様のライフスタイルや人生観に合わせた住宅の在り方を常に考え、お客様にとって最適な解決策をご提案する暮らしやすい家の創り手です。

”全ては笑顔の為に”

これは、当社が常に心掛け、実践している家づくりです。

エイ・ワン(株)では、これまでに培ったノウハウと、数多く施主様の問題解決を行ってきた豊富な実績を基に、施主様の希望を叶える無垢材を使った家のプランを設計し、ご提案いたします。

ご提案の過程で、家族の夢や実現したいライフスタイルなどの、ご希望を存分にお聞かせください。
当社のスタッフが全力で、お客様の家づくりに寄り添います。


平屋

監修者情報

エイ・ワン株式会社(A-1 home)

エイ・ワン株式会社(A-1 home)

エイ・ワン株式会社(A-1 home)は、茨城県行方(なめがた)市で1981年より40年以上「設計・施工・監理一貫体制」で家づくりをしている工務店です。
一級建築士5名/二級建築士2名/宅地建物取引士3名/ファイナンシャルプランナー2名
が在籍しており、各分野の専門知識を持ったプロがマイホームを共に形にしていきます。

詳しいプロフィールはこちら
建築事例