天井の板張りを検討中の方必見!板張りのメリット・デメリット、ポイントや施工事例

天井の板張りを検討中の方必見!板張りのメリット・デメリット、ポイントや施工事例

板張り天井は、木材の持つ温かみや質感を活かすことで、空間に高級感と安らぎを与えてくれます。

調湿効果や断熱効果など、機能面でのメリットも期待できるのが特徴です。

一方で、施工コストが高くなったり、天井高によっては圧迫感が出てしまう可能性もあります。

この記事では茨城県のハウスメーカー「A-1 home」が、板張り天井の基本的な情報から、メリット・デメリットとその解決方法、おすすめの使用場所や実例などを解説します。

板張り天井の導入を考えている方は、ぜひ参考にしてください。

 

 

天井の板張りとは?

板貼りの天井|無垢材とスタイリッシュなコーディネイトが光る平屋

▶️行方市の平屋|無垢材とスタイリッシュなコーディネイトが光る平屋

天井の板張りとは、天井の仕上げに木材を用いる工法のことを指します。

一般的なクロスや塗装による仕上げとは異なり、木の持つ温かみや質感を活かせるのが特徴です。

板張りに用いる木材は、無垢材や化粧板など複数の種類があります。

木材の種類により価格や耐久性も変わるので、予算や用途に合わせて適切な材料を選んでください。

天井を板張りにすることで、空間に高級感と重厚感を与えられます。

また、メンテナンスのしやすさや、使い込むほどに増す風合いも板張り天井の魅力です。

 

板張り天井に使われる代表的な材料と種類

板張り天井に使われる代表的な材料には、以下のようなものがあります。

 

樹種 特徴
レッドシダー ・米国やカナダ産の針葉樹
・耐久性と保温性に優れている
・経年変化で深みのある色合いに変化する
スギ ・国産材の代表格であり、軽くて加工しやすい
・針葉樹の中では比較的柔らかく、淡い色合いが特徴
・調湿効果や空気浄化作用がある
パイン ・北欧などで多く使われている針葉樹
・色味は淡黄色や薄い赤褐色
・比較的柔らかく加工しやすい反面、反りやすい

 

これらの材料は無垢材の他、化粧板という薄い板状でも使用されます。

予算や好みに合わせて、種類を選んでみてください。

 

関連コラム:【成功事例あり】吹き抜けの後悔から学ぶ丨失敗しないためのデメリット解消法

A-1 home」はおしゃれな間取りの住宅の様々なプランを提案可能です。

興味をお持ちいただいた方、または何かご質問があれば、お気軽にお問い合わせください。

▶茨城県のハウスメーカー「A-1home」に相談する

 

板張り天井のメリット

板貼りの天井|カッコイイと暮らしやすい、どちらも叶えた5種の木の平屋

▶️行方市の平屋|カッコイイと暮らしやすい、どちらも叶えた5種の木の平屋

板張り天井のメリットには、主に4つのポイントがあります。

  • ・高級感と重厚感のある空間を演出できる
  • ・自然素材によるリラックス効果がある
  • ・調湿・断熱・吸音効果により快適性が向上する
  • ・メンテナンスのしやすさと経年変化も魅力

詳しく解説します。

 

高級感と重厚感のある空間を演出できる

板張り天井の最大の魅力は、空間に高級感と重厚感を与えられることです。

木材の持つ温かみや質感が、部屋全体を豊かな雰囲気で包み込みます。

ダークトーンの木材を使用した場合はシックで落ち着いた印象になる一方で、ライトトーンの木材を選べば、明るくモダンな空間を演出可能です。

住宅の顔ともいえるリビングや玄関ホールに板張り天井を取り入れることで、訪れた人に深い印象を与えられます。

 

自然素材によるリラックス効果がある

木は人間にとって身近な自然素材の一つです。

無垢材の木目や香りによって、森林浴をしているときのようなリラックス効果が得られます。

板張り天井に使われる木材からはほのかな木の香りが漂い、心を落ち着かせてくれます。

日々の疲れを癒やしたい寝室やリビングに、板張り天井を取り入れるのがおすすめです。

 

調湿・断熱・吸音効果により快適性が向上する

板張り天井は、見た目の美しさだけでなく、機能面でも優れた効果を発揮します。

木材は湿度が高いときは湿気を吸収し、乾燥しているときは湿気を放出する性質を持っているため、室内の湿度を一定に保てます

また、木材は断熱性が高い素材です。

板張り天井にすることで、室内の温度変化をゆるやかにし、冷暖房の効率を高めることが期待できます。

さらに、木材は吸音効果もあり、板張り天井にすることで音の反響を和らげ、室内への騒音を防ぎます。

 

メンテナンスのしやすさと経年変化も魅力

板張り天井は、メンテナンス頻度が少なくて済むのも大きな魅力です。

クロスや塗装仕上げの場合は10〜20年ほどで劣化することがありますが、無垢板の場合は、室内環境によっては50年以上張り替えずに済むケースもあります。

長く使用するうちに、木材が経年変化で味わい深い表情を見せるのも魅力です。

使い込むほどに愛着が湧く、世界に一つだけの天井を楽しめます。

 

板張り天井のデメリットと解決方法

板張り天井のデメリット

板張り天井には魅力的な特徴がある一方で、いくつかのデメリットも存在します。

  • ・施工コストが高くなる
  • ・天井高によっては圧迫感が出る可能性がある
  • ・素材の特性上、反りやひび割れのリスクがある

それぞれの解決方法も解説します。

 

施工コストが高くなる

板張り天井の最大のデメリットは、施工コストが高くなることです。

木材の価格に加え、施工に手間がかかるため、工事費用が高くなります。

クロスや塗装などの一般的な天井仕上げと比べると、初期費用が大きくなることは覚悟しておく必要があります。

とはいえ板張り天井は耐久性が高く、メンテナンスの頻度も少なくて済むので、長期的に見ればコストパフォーマンスは決して悪くありません。

 

天井高によっては圧迫感が出る可能性がある

天井高が低い場合は、板張り天井にすることで圧迫感が出る可能性があります。

木材の色が濃いめだと、とくにその傾向が強くなります。

対策としては、まず天井高を確保することです。

また、圧迫感を軽減したい場合は、明るい色の木材を選ぶのも効果的です。

スギやパインなどの明るい木材を使うと、部屋全体の印象を明るく保てます。

 

乾燥により隙間が開くリスクがある

板張り天井に使われる木材は、温度や湿度の影響を受けやすい素材です。

そのため、施工後に反りや隙間が発生するリスクがあります。

とくに無垢材を使った場合は、反りや隙間が起こる可能性が高くなります。

隙間を防ぐには、よく乾燥させた木材で施工するのが効果的です。

また、施工後も急激な温度変化や過度の乾燥に注意が必要です。

無垢材の状態を気にかけたくない場合は、表面に化粧板を貼った木材の使用も検討してください。

化粧板なら表面の仕上がりも安定し、お手入れも簡単です。

これらのデメリットはありますが、適切な対策を取ることで問題を回避できます。

メリットとデメリットをよく理解した上で、お好みに応じて選択してください。

 

関連コラム:無垢フローリングは後悔する?失敗しないために知っておきたいポイント4選

 

天井の板張りに向いている場所と実例紹介

板張り天井におすすめの場所と、実際の施工事例をご紹介します。

 

リビングの板張り天井の採用事例

リビングの天井を板張りにすると、ご家族が集まる空間に温かい雰囲気を演出できます。

板貼りの天井|ガルバ×無垢フローリング!モダンデザインの二階建て

▶️笠間市の二階建て|ガルバ×無垢フローリング!モダンデザインの二階建て

こちらは、リビングの折り上げ天井部分を木目で仕上げた事例です。

天井の高さが変化する部分に木材を用いることで、メリハリをつけました。

板貼りの天井のリビング|ガルバ×無垢フローリング!モダンデザインの二階建て

さらに、木材に仕込んだダウンライトが、木目の表情を美しく引き立てています。

 

寝室の板張り天井の採用事例

寝室に板張り天井を採用することで、リラックス効果を高められます。

板貼りの天井の寝室

▶️行方市の平屋|予算内で最大の価値を叶えた無駄のない平屋

無垢材の板張り天井は、ほのかに漂う木の香りも魅力で、森林浴のような心地よさを味わえます。

明るい色味の木材を選ぶと、天井が高くなくても圧迫感がありません。

寝室は寝転んだ状態で過ごす時間が長く、他の部屋に比べて圧迫感がないので、板張りと相性の良い空間です。

 

キッチンの板張り天井の採用事例

キッチンに板張り天井を採用することで、料理をするのが楽しくなるようなキッチンに仕上げられます。

板貼りの天井のキッチン

▶️取手市の平屋|11帖テラスと22.5帖LDKでゆとりある暮らしを楽しむ29.5坪の平屋

LDKのキッチンのみ天井を下げて、木目の板張りを施した事例です。

リビングとキッチンの空間をゆるやかに区切りつつ、統一感を持たせました。

板貼りの天井の平屋

さらに、建具や照明器具をブラックで統一することで、木目とのコントラストが映え、シックでモダンな印象のキッチンを演出できます。

 

A-1homeには、今回紹介しきれなかった施工事例が複数ございます。ぜひご覧ください!
▶施工事例

A-1 home」はおしゃれな間取りの住宅の様々なプランを提案可能です。

興味をお持ちいただいた方、または何かご質問があれば、お気軽にお問い合わせください。

▶茨城県のハウスメーカー「A-1home」に相談する

 

天井を板張りにする際の選択ポイント

板貼りの天井のログハウス風平屋

▶️つくば市の平屋|住宅街に建つログハウス風の平屋

天井を板張りにする際には、4つのポイントがあります。

  • ・空間の雰囲気に合わせた材料選びのコツ
  • ・圧迫感を軽減するレイアウトと照明を工夫する
  • ・軒天と室内天井を同じ板張りで仕上げる
  • ・下り天井を板張りで仕上げる

順番に解説します。

 

空間の雰囲気に合わせた材料選びのコツ

板張り天井に使う材料は、大きく分けて3種類あります。

 

材料 特徴
無垢材 ・製材した木材のため、最も自然な風合いが魅力
・メンテナンスが簡単
・隙間が開くリスクがある
天然木化粧板 ・薄い木材を貼り合わせた材料
・無垢材に比べると変形しにくい
・表面の化粧板が剥がれる可能性がある
プリント合板 ・木目調のシートを貼りつけた合板
・リーズナブルな価格で、木目の雰囲気を楽しめる

 

無垢材は質感や香りに優れいて長寿命な反面、コストが高い傾向にあります。

一方でプリント合板はぱっと見た雰囲気は木目ですが、質感や香りが劣ります。

予算や好みに合わせて、最適な材料を選びましょう。

圧迫感を軽減するレイアウトと照明の工夫

天井高が低い間取りの板張り天井による圧迫感対策として、レイアウトと照明の工夫が有効です。

まず、部屋全体を板張りにするのではなく、一部だけ板張りにするのがおすすめです。

たとえば、リビングの折り上げ天井部分だけ板張りにするなど、メリハリをつけると圧迫感を軽減できます。

また、板張りの温かみのある雰囲気は、ダウンライトや間接照明と相性が良いです。

柔らかな光が木材の質感を引き立て、心地よい空間を演出します。

 

軒天と室内天井を同じ板張りで仕上げる

屋外の軒天と、室内の天井を同じ材料の板張りで仕上げるのもおすすめです。

室内と屋外の空間につながりを感じられ、開放的な印象になります。

バルコニーがある場合は、リビングと軒天を同じ板張りにするのも良いです。

境界がなくなることで、より広々とした空間に仕上がります。

 

下り天井を板張りで仕上げる

天井の高さが変化する部分を、板張りで仕上げるのもおすすめです。

たとえば、リビングダイニングとキッチンの間に段差があるような場合、キッチン部分の天井を板張りの下り天井にすると、空間をゆるやかに仕切れます。

また、ダイニングテーブルの上だけ天井を下げて板張りにすると、よりダイニングスペースが強調され、メリハリのある空間になります。

 

茨城で板張り天井の快適な家を実現するならA-1 homeにお任せください

板張り天井のスタイリッシュなコーディネイトが光る平屋

▶️行方市の平屋|無垢材とスタイリッシュなコーディネイトが光る平屋

A-1home」は、茨城県を中心に注文住宅を手がける建築会社です。

デザイン性に優れている高性能な注文住宅を得意としており、お客様のライフスタイルに合わせた間取りを提案しています。

おしゃれな板張り天井の家を建てたいとお考えなら、ぜひ「A-1home」にご相談ください。

豊富な実績と高い設計力で、お客様の理想の住まいを実現いたします。

監修者情報

エイ・ワン株式会社(A-1 home)

エイ・ワン株式会社(A-1 home)

エイ・ワン株式会社(A-1 home)は、茨城県行方(なめがた)市で1981年より40年以上「設計・施工・監理一貫体制」で家づくりをしている工務店です。
一級建築士5名/二級建築士2名/宅地建物取引士3名/ファイナンシャルプランナー2名
が在籍しており、各分野の専門知識を持ったプロがマイホームを共に形にしていきます。

詳しいプロフィールはこちら
建築事例