床下エアコンで暖める無垢材の家
ここ数年、新築の際に床下エアコンを設置する住宅が増えてきました。床暖房と違い、まだあまり知られていない床下エアコンは、非常に理想的な暖房の方法であるとともに、問題点も少なくありません。これから新築を検討中で、暖房について迷っている方のために、床下エアコンの良さと問題点について確認していきましょう。
床下エアコンとは?
床下に設置して暖房器具として使うエアコンが床下エアコンです。この床下に設置するエアコンは特別なエアコンではなく、一般の家庭で使われているエアコンです。
床下に設置する理由は、暖められた空気は上に逃げてしまうという性質を利用して床下全体を暖め、暖房効率を上げる為です。エアコンで暖房をしている時に、顔に温風が当たり、上半身は暖かいが、足元が冷えるという経験をされた方は少なくないと思います。この現象は、エアコンで暖められた空気が上に逃げてしまう為におこるのです。
エアコンを床下に設置し、床下に充満させた暖かい空気を家の中に循環させるという暖房の方法が床下エアコンなのです。
床下エアコンを効率よく機能させる為の条件
床下エアコンで家中を暖める為には、断熱性と気密性を満たす住宅の性能と、床下エアコンに向いているタイプのエアコンが必要です。
住宅の性能
高断熱住宅
断熱性の高い家とは熱の出入りの少ない家です。夏は外気の熱を家の中に取り入れず、冬は室内の暖かさを逃がさない家です。断熱性の高さは屋根や壁、床などの家の外側から熱が失われていく率を表すUA値(外皮平均熱貫流率)と、屋根や壁、床などの家の外側から失われる熱量と隙間や換気で逃げていく熱量を合わせた熱量を表すQ値(熱損失係数)で表されます。
したがってUA値もQ値もともに数字が低いほど、断熱性の高い家なのです。床下エアコンを効率よく機能させる為には、UA値が0,5以下の断熱性が必要です。
基礎断熱
基礎断熱とは、基礎の内部が断熱されている工法のことです。床下に防湿コンクリートと断熱材を入れて施工されます。家の外周にも断熱施工をするスカート断熱はさらに断熱性能が上がります。
高気密住宅
気密性の高い家とは、隙間風が少ない家です。隙間風は、換気扇、窓ガラスとサッシの隙間などから入ってきます。そして同じようにその隙間からは暖房の暖かい空気も逃げていきます。この隙間をすべて合わせた面積は、C値(相当隙間面積)で表されます。床下エアコンを効率よく機能させる為には、C値が0,6以下の気密性が必要です。
壁の少ない家
1台の床下エアコンで家中を暖める為には、家の中の空間が繋がっている必要があります。壁が多い家であれば、壁に塞がれてしまうので、家中に暖かい空気を循環させることができません。
壁の少ない平屋、2階建て、3階建ての場合には吹き抜けやリビング階段などで、縦の空間が繋がっている家が理想的です。
床下エアコンでおこるかもしれないリスク
床下エアコンには、様々な条件を満たす必要があるだけではなく、住宅に悪影響を与るかもしれないようなリスクもあります。床下エアコンを設置したためにおこるリスクについても確認しておきましょう。
基礎断熱に伴うリスク
- カビ 基礎に使われたコンクリートには大量の水分が含まれています。このコンクリートから完璧に水分が抜けるまでには、地域の気候にもよりますが、半年から2年かかると言われています。その為、夏場には床下が高温多湿の状態となっていまい、カビが発生するリスクが高いのです。
- シロアリ 基礎断熱に使われる発泡系断熱材はシロアリが好んで食べるため、シロアリの通路になってしまい、基礎の内部にシロアリが繁殖してしまうという問題点があります。
基礎断熱や床下エアコンの知識と技術が確かな建築会社であれば、これらのリスクはありません。しかし、基礎断熱や床下エアコンの経験の少ない建築会社では、このようなリスクがあるので注意が必要です。
エアコンのタイプ
現状では床下エアコン用のエアコンは販売されていません。その為、普通のエアコンを使います。市販されているエアコンと住宅設備機器であるエアコンの中で、床下エアコンとして使いやすいエアコンには主に2タイプあります。
ワイヤードリモコンのついた壁掛け式のエアコン
ワイヤードリモコンは、店舗や体育館や図書館などの公共の施設に設置されている業務用エアコンがほとんどですが、家庭用エアコンの中にもワイヤードリモコンが標準装備されているタイプと、別売りで購入できるタイプがあります。
通常の壁掛けエアコンの場合、設定温度になれば運転を停止させる働きをする温度センサーが吹き出し口の近くにつけられています。通常の使い方であれば、吹き出し口付近が壁に囲まれていることはないので、温度センサーは正常に働きます。
ところが床下エアコンの場合、狭い空間内に設置されている為、温度センサーの周囲に暖かい空気が停滞してしまうことがあります。その結果、温度センサーが暖まったと認識して運転を停止してしまうことがあるのです。
しかし、ワイヤードリモコンであれば、室内の壁に設置するリモコンに温度センサーがついている為、温度センサーの周囲に暖かい空気が停滞する恐れがなく、誤作動がおきません。
床置き式エアコン
床置き式エアコンは、暖かい空気が上に逃げてしまう性質を踏まえ、足元も暖める為にエアコンの下の部分からも温風が吹き出す構造をしています。上部と下部から暖かい空気が出るのですが、温度センサーは上部の吹き出し口についています。その為、暖かい空気が上部についている温度センサーの周囲にだけ停滞することがなく、誤作動が避けられます。さらに床置き式エアコンは、住宅設備機器に分類されるので、新築時に設置する方法が適しています。
床暖房との違い
床暖房と床下エアコンの大きな違いは、経済性です。
快適さ
床暖房は、灯油やガスで作られた温水が、床下に張り巡らされた温水配管と温水パネルに送られてきて、室内を床から暖めます。そして床からの伝導熱で足元がポカポカし、輻射熱で室内全体がやわらかな暖かさで満たされます。
床下エアコンも部屋全体が暖まりますが、足裏に感じる暖かさは床暖房ほどではありません。しかし、室内全体の快適さはほぼ同じ程度の快適さがあります。
経済性
床暖房には、温水式と電熱式があります。温水式は設置時、床下に温水配管と温水パネルを設置する為、導入費用が嵩みます。おおよその相場では、一畳あたり約35,000円程度かかります。したがって、家中を全て床暖房にすると、相当高額になってしまいます。
電熱式は温水式ほどではなく、メーカーによって導入費用に幅がありますが、エアコンの設置に比べると、費用が嵩みます。
また、床暖房の場合、床材を無垢材にしたいと考えた場合、床暖房に対応できる特別な無垢材を使わなくてはなりません。標準的なフローリングに使われる無垢材とは違った加工がされた伸縮が少ない無垢材です。しかし、床下エアコンであれば、熱源からの高い熱が床材に影響を与える心配がないので、通常の無垢材が使え、コストダウンできます。
さらに月々の燃料費もエアコンに比べると割高です。特に家中を床暖房にした場合、部分的に暖房できないので、使わない部屋もすべて暖房しなくてはならず、燃料費が上がってしまいます。
床下エアコンの場合は、エアコンの購入費用と、電気工事の費用、床につけるガラリの施工費用だけで済むので、高額な費用をかけずに導入できます。ただし、床下エアコンは冷房には使えないので、冷房用のエアコンは別に購入する必要があります。
メンテナンス性
温水式床暖房の場合、メンテナンス費用も高額です。メーカーによって異なりますが、耐久年数は20年~30年あるので、エアコンより長持ちします。しかし、年に1度の定期点検、10年に1度の不凍液交換(地域により不凍液が必要ない場合もあります)が必要です。さらに故障してしまった場合には、設置してもらった施工会社出なければ修理できず、修理には数十万円から数百万円の費用が発生します。
床下エアコンの場合、耐用年数は普通のエアコンの耐用年数である10年です。故障した場合には、普通の街の電気屋さんに修理が依頼できます。
壁掛けエアコンとの違い
壁掛けエアコンと床下エアコンの違いは快適性です。
壁掛け式の場合、温風が顔にあたる、足元が冷えるなどの問題点がありますが、床下エアコンの場合には、家の中が均等に暖かくなるので快適です。また、家の中の空間が繋がっていれば、1台のエアコンで家中を暖められるので、何台もエアコンを稼働させるより経済的です。
床下エアコンの設置方法
床下エアコンは、完全に床下に設置する方法と、上半分を床から出して設置する方法があります。
完全に床下に設置する場合には、床面にガラリを取り付けてその部分から温風が吹き出し、家の中に暖かい空気が循環します。
上半分を床から出して設置する場合には、スキップフロアや小上がりの段差を利用する方法と、又は床下エアコン用に上部に出ている部分をガラリで囲む方法があります。
床下エアコンについて知っておかなくてはならないこと
床下エアコンは、快適さ、経済性を考えると、非常に理想的な暖房方法ですが、床下エアコンを設置する場合には、知っておかなくてはならないことがいくつかあります。
メーカーが推奨する使い方ではない
ワイヤードリモコンがついた壁掛け式であっても、床置き式であっても、どちらも床下エアコンとして製造販売されているわけではありません。したがって、故障した場合にはメーカー保証の対象とはなりません。
冷房用にもう1台必要
床下エアコンは暖房機としてだけしか使えず、冷房には使えません。なぜなら冷たい空気は下に降りていく性質があることに加えて、エアコン下部から水分が出て、住宅を劣化させてしまう恐れがあるからです。その為、室内の壁に別の冷房用エアコンを設置する必要があります。
掃除と点検がしにくい
ガラリを取り外してエアコン本体の掃除をする他、時々床下の掃除をする必要もあります。
床下エアコンを設置する場合、住宅の性能の高さに加えて、基礎断熱と床下エアコンへの知識と技術、経験のある施工会社に依頼することが成功のポイントです。
まだまだ周囲に床下エアコンを設置した家は多くはないと思います。情報量の少ない現在の状況の中で床下エアコンを安全に快適に使っていく為には、自分自身が床下エアコンの良い面と問題点を知っておくことが大切です。最適な暖房方法を選んで暖かく快適な冬をお過ごしください。
床下エアコンで暖める無垢材の家をお考えなら
エイ・ワン(株)にご相談を
エイ・ワン(株)は無垢材を内装に使ったログハウス風住宅など、ローコストで暮らしやすいシンプルな住宅を建築する会社です。
ローコストではありますが、建築基準法で定められた耐震性以上の耐震性、家を劣化させない工法による高い耐久性、複層ガラスの窓や断熱材による高い断熱性を備えた長期優良住宅に対応できる性能の住宅です。
長く住まえる家、快適な暮らしができる家は、住宅性能の高い家です。加えて、無垢材の内装の家は、天然の木材が持つ特性によって、家族の健康を守り、心を癒す住宅です。
エイ・ワン(株)は、施主様のライフスタイルや人生観に合わせた住宅の在り方を常に考え、お客様にとって最適な解決策をご提案する暮らしやすい家の創り手です。
”全ては笑顔の為に”
これは、当社が常に心掛け、実践している家づくりです。
エイ・ワン(株)では、これまでに培ったノウハウと、数多く施主様の問題解決を行ってきた豊富な実績を基に、施主様の希望を叶える無垢材を使った家のプランを設計し、ご提案いたします。
ご提案の過程で、家族の夢や実現したいライフスタイルなどの、ご希望を存分にお聞かせください。
当社のスタッフが全力で、お客様の家づくりに寄り添います。