2019年6月7日 / 最終更新日時 : 2019年6月7日 a1@4Y6Gpo8n レジャーも家事も頼れる存在!ウッドデッキの魅力をご紹介。 天気が良い日は外に出て自然に触れたくなるものです。心地よい風に包まれ、大きく広がる空や木々の緑などを眺めながら、ゆったりとした時間を過ごしたいと考える人は多いでしょう。 しかし、日々が忙しくて休日は家で休みたい、遠くへ外 […]
2019年6月3日 / 最終更新日時 : 2020年4月7日 a1@4Y6Gpo8n ヒートショックから身を守ろう!断熱性能は命を守るスーパーマン! 急激な温度変化は、心筋梗塞や脳梗塞などのヒートショックを引き起こす! 寒い時期になると、心筋梗塞や脳梗塞をひきおこして緊急搬送される方が増えます。これは暖房が効いた暖かい部屋と浴室やトイレなどの寒い空間を行き来することが […]
2019年4月5日 / 最終更新日時 : 2019年8月28日 a1@4Y6Gpo8n 三重でログハウス風の平屋を建てる工務店│エイ・ワン 【2016年春】最初の出会い 三重でログハウス風の平屋を建てるご依頼をいただいたお施主様との出会いのきっかけは、2016年3月にお施主様から資料請求をいただいたことから始まります。 資料請求をいただいたお客様に、直接お電 […]
2018年10月18日 / 最終更新日時 : 2019年8月22日 a1@4Y6Gpo8n 収納は広いほうが良いですか? 知恵を絞り作成した間取りも、生活していくうちにモノが増え「こんなはずでは…」なんていう事が良くあります。 間取りを考える時に収納は大きなテーマの一つです。 収納についてまず考えなければならないことは、 ・できるだけ収納を […]
2018年10月4日 / 最終更新日時 : 2019年8月22日 a1@4Y6Gpo8n 広い敷地はストレスの原因になるかも?! 土地を選ぶ際、利便性など希望の条件を満たす土地をできるだけ安価で(もちろん適正価格の範囲内で)入手したいものです。それが広い土地なら、何となく得した気分になります。 話は変わりますが、新築住宅の場合、住宅ローンでフラット […]
2018年9月8日 / 最終更新日時 : 2019年8月22日 a1@4Y6Gpo8n 土地の数え方│土地探しのついでに… 千葉県四街道で新築住宅をお考えのお客様から土地探しを手伝ってもらいたいとのご依頼がありました。 土地探しをする場合、最初にすることは、土地と建物に対するお客様のご要望をお聞きし、総予算を土地代、新築住宅の建設費用、その他 […]
2018年9月7日 / 最終更新日時 : 2019年8月22日 a1@4Y6Gpo8n 基礎工事│鎮物を静かに沈めましょう 新築住宅の基礎工事の時に家の中心に「鎮物」を埋めます。 ※地域によっては鎮物を埋めない地域もあるようです鎮物は、お施主様や工務店が用意するものではなく、神職様に地鎮祭の時にご用意いただき、お祭りしたものを基礎工事の日まで […]
2018年9月3日 / 最終更新日時 : 2019年8月22日 a1@4Y6Gpo8n 住居表記と地番│どっちなの? 新築住宅の建物が完成すると、その後の手続きのために住所変更などの手続きをしていただくことになります。 その際の新住所は、地番をそのまま使う場合と住居表記を使用する場合とがあります。 地番は、土地の一筆(土地登記簿上で一個 […]
2018年4月21日 / 最終更新日時 : 2018年10月23日 a1@4Y6Gpo8n 上棟に謎の暗号 千葉県富津市で建築している木の家の上棟式がありました。 木の家(木造住宅)での上棟とは、基礎の上に柱や梁などを組んで、屋根の一番上の部材となる棟木(むなぎ)を取り付けるまでの工事のことをいいます。 上棟で使う木材は、プレ […]
2018年4月20日 / 最終更新日時 : 2018年10月24日 a1@4Y6Gpo8n 建築現場はヘルメット着用です 千葉県富津市で建築中の木の家の上棟式を行いました。 上棟式が終わると、木の家の骨組みが出来上がるので、お施主様にも木の家の広さを実感していただくことができます。 上棟式が終わり木の家の骨組みが完成すると、基礎工事が終わっ […]