シーリングファンで光熱費を削減!冷暖房を効率化して省エネを目指そう!

6月も下旬になり、本格的な梅雨の時期となりました。梅雨が明けると本格的な夏が待っています。近年、猛暑日が続くことが増え、冷房を使う機会も併せて増えていくことでしょう。

これは冬の時期にも言えることで、暖房やヒーターなどの使用頻度も高くなります。

しかし、冷房をつけていてもあまり涼しくならない、暖房をつけていても足が冷えて暖かくない、などの悩みもあるでしょう。

たくさんのエネルギーを使用してしまうので、光熱費がかさみ、出費が増えていきます。この問題を防ぐために、シーリングファンを導入して省エネを実現する方法があります。

シーリングファンは冷暖房の効率を上げて省エネにつながる。

シーリングファンとは、室内の天井に設置する扇風機のようなもので、室内の空気を混ぜる働きをもつ器具です。

シーリングファンは回転する向きによって夏用と冬用に分けられており、それぞれの季節で冷暖房の効率を良くするので、省エネ効果が期待できます。

夏の時期には、シーリングファンの風向きを下向きにすることが多いです。これは床にたまりやすい冷えた空気を壁伝いに天井へ上げて、再度その空気は床に放出します。これにより、最低限のエネルギーで部屋全体をまんべんなく冷やすことができるので省エネになります。

シーリングファンの下にいると心地よい風を感じることもできるので、体感温度を低くして涼しい空間を作り出すことができます。また、梅雨の時期には部屋干しをする機会も増えますが、この空気の循環によって乾く時間を短縮することもできます。

冬の時期には、シーリングファンの風向きを上向きにすることが多いです。暖かい空気は天井付近にたまりやすいので、その暖かい空気を壁伝いに床へ流すことができます。これにより、最低限のエネルギーで部屋全体をまんべんなく暖かくすることができるので省エネになります。シーリングファンの回転する向きが夏と違うので、シーリングファンの風を直接受けることもありません。

つまり、シーリングファンを使うことにより、部屋の一部だけが冷やされたり暖かかったりということを防ぎ、冷暖房のエネルギーの無駄を省いて省エネになる効果が期待できます。特に天井が高いお部屋の場合は天井と床の温度差が生まれやすいので、シーリングファンを導入することをおすすめします。

シーリングファンの種類

シーリングファンにはいろいろな種類があります。照明の有無、モーターの違い、デザインの違いなど様々です。モーターにはACモーターとDCモーターの二つに分かれます。DCモーターはACモーターに比べて、省エネ、静音、風量調節の範囲などのメリットがあります。しかし、その分ACモーターより若干高価で、種類が少ないというデメリットがあります。実際に二つを比べてみて、好みにあったシーリングファンを選びましょう。

おわりに

弊社では、オーナー訪問でシーリングファンを導入された住宅もご紹介しております。予約制ですので、ご興味がある方は下記の通りお電話でのご連絡をお待ちしております。

℡ 0120-890-321

 

↓お問い合わせ・資料請求はこちらから

https://www.a-1group.net/inquiry/

↓HPはこちらから

https://www.a-1group.net/

建築事例